SSブログ

小三読み聞かせ行ってきました♪ [子育て]

しばらくぶりの読み聞かせでした。

朝から「お母さんがガッコに来る」特別感で
すっかり有頂天の娘でした。

有頂天過ぎて登校班の待ち合わせ時間に遅れ、
宿題プリントは床に放置されたまま留守番させられておりました。

朝から汗をふきふき掃除機をかけながら、
ポツンと残されたプリントを見つけて震える母でした。

さて、今日読んだのは
「もりのかくれんぼう」

51NN7F9CMDL__SS500_.jpg

末吉 暁子 (著), 林 明子 (イラスト)

子供たちと一緒に、絵の中に隠れる秘密を探しながら
読み進みます。

シンプルな内容ですが、参加型の内容に子供たちはノリノリで
あっというまに15分が経過しました。

ファンタジックな内容と林明子さんのパステル調の絵に
引き込まれ、ほんのりとせつない余韻が残ります。

素敵な絵本でした。





お塩、入荷しました。 [お知らせ]

あかりのたね1階では、
スタッフ厳選の体にいいもの、いいことをご紹介しています。

以前の記事でご紹介した五島の塩シリーズ

交流スペースに置くようにしました。

IMG_1472.JPG

よかったらぜひ一度、ご賞味ください。


お花

きれいなお花を頂きました。

IMG_1474.JPG

曇天と雨の日々が続きます。

日常を賑やかに彩る花を見ると
元気が出ます。

新玉ねぎ [エコな暮らし]

新玉ねぎをたくさんいただいたので、
保存用にピクルスを作りました。

IMG_1471.JPG

漬けてから約三週間たったので、
そろそろ食べ頃です。

味見して見ると…
個人的にはてん菜糖の甘味が強くて、
もう少しお酢の酸味が際立っていてほしいところでしたが、
子供たちには好評だったので、ま、いいことにします。

大人味のピクルス、早速仕込まなくては[るんるん]


一気に成長♪

幸運のネコちゃん、チャコが一気に成長してました。

IMG_1469.JPG

飼い主ファミリーが引いてしまうほどのやんちゃぶりを発揮しているようです。

相棒を突然亡くし、寂しさのせいか老けこんでしまった
先輩ネコちゃんを、チャコが一気に若返らせているそう。

エサを出すと、「犬??」と思うほどガツガツ食べて、
足りなくなったら先輩ネコのエサにまで手を出す勢い。

チャコが来るまでは「しょうがないから食べるか…でもあんまりお腹すいてない[バッド(下向き矢印)]
と言わんばかりに食の進まなくなっていた元ネコちゃんが、
うかうかしているとチャコからエサを食べられてしまう
危機感もあってよく食べるようになったようです。

激しくじゃれつくチャコちゃんを適当にあしらいながら、
度を超すとビシッとネコパンチをお見舞いして、
それはそれで活性化しているみたいです。

飼い始めてから2カ月。

チャコはもうすっかり成ネコの体型に成長していました[猫]

「幸運のネコ」のご利益は?と従妹に聞くと、
「うーん……多分これからだと思う…」と
微妙な返事が[わーい(嬉しい顔)]

もしかしたら、元ネコちゃんにとっては十分「幸運のネコ」なのかもしれません[るんるん]





油山市民の森 [子育て]

久しぶりに家族が揃う、特に予定のない週末。

どこかへでかけるにはいい天気でしたので、
「油山市民の森」
行きました。

山歩きにはちょうどいい薄曇りの天気でしたが、
登ったり下ったり、あちらこちらを散策していると汗が出てきます。

水辺に行くと、周囲より確実に涼しく感じる風が吹いてきて、
熱を持った体を冷やしてくれます。

一本道を外れて山の中へ入って行くと、滝の本流に出会って
しばし見とれておりました。

IMG_1466.JPG


散策道には結構本格的なつり橋もありました。

IMG_1465.JPG

そこを吹き抜ける風の気持ちよさと言ったら。
私の語彙ではとても言葉にできません[黒ハート]

道々にアスレチックや草スキーなんかもあって、
子連れでも十分に楽しめました。

ぜひ一度、足を運んでみてくださいませ[るんるん]




クチナシのルームフレグランス [エコな暮らし]

庭で一気に咲き始めたクチナシ。

いよいよ咲くばかりに膨らんだつぼみを一つ
失敬してお部屋に飾ると、
半日もすればホンモノのクチナシの香りが
家中を満たします。

これが我が家のルームフレグランス。

IMG_1464.JPG

香りの有効期限は4日ほど。
この刹那がまたたまりません[かわいい]

お誕生日 [子育て]

9歳の誕生日を迎えた下の娘。

もう9歳ね。

しみじみ、感慨深いものがこみ上げてきます。

沢山の人たちから支えられ、愛されて
ここまでよく育ってくれました。

みなさん、本当にありがとうございます。

IMG_1462.JPG

今回も、eriさんの
64(ムシ)ケーキと着物ケーキで
大いに盛り上がりました♪


台風がやってくる!

小学校のプール授業は私も楽しみにしていたっけ。

最近ではずいぶん回数が減り、夏休みまでの間に
ほんの数回だけ実施されるプールの授業が
今日あるはずでした。

今朝、とびきりの早起きをした小三の娘は、
ざあざあ降る雨と、台風の到来に激怒しておりました。

運動会も、プールも、楽しいことはぜーんぶ
天気のせいでだめになる!!だそうです。

ほんとだねぇ。
今年は色んな行事が雨で行事が延期になったりしたもんね。

夏休み、いっぱい海にいこうね…と
心でつぶやく私。

どうか今回の台風が大きな被害をもたらしませんよう。
皆さま、くれぐれもお気をつけてお過ごしくださいますよう。

今日は事務所1階で「あおいそら」が開催されます[るんるん]

アントロポゾフィー研究会を終えて [研究会]

6月16日に行われた研究会。

参加者の方たちと一緒に読んだ
「オックスフォード教育講座」
(ルドルフ・シュタイナー講演録)では、
子供たちに対する教育者の心が
どれくらい大切かということについて
ルドルフシュタイナーの語った言葉を
手がかりに考えてゆきました。

子供と向かい合って、子供から学ぶことによって自分を高めていくこと。
それが教育者の本来の課題としてとらえる。

言葉で言うと簡単ですが、日常で子供と接していると、
ふいに逆の感覚に陥っていることに気がつきます。

どの位置から大人が子供をみているか。

近頃教育の現場で起きている驚くべき事件を
報道などで目にするたびに思います。
大人がもう少し原点に戻って、
普遍的に大切なことはなんなのかを
しっかりと考えてゆく必要があると。

子供への教育のスタートは、
大人の自己教育に尽きる気がします。

自分の弛んだ帯をしめなおして、
日常の生活に戻る機会を持てたことが
何よりの収穫でした。

ご参加いただいた方やナビゲーターのお二人に
この場を借りて改めて感謝です。

この会へのご参加は随時受け付けます。
お問い合わせ、お申し込みは

terima-kasih@abox3.so-net.ne.jp

までどうぞ。




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。